Amazon の定額制音楽配信サービス Music Unlimited はプライムミュージックでは聴けないたくさんの曲を楽しむことができますが、実は聴ける曲は決まっていないのです。
こんにちは、makotoです!
Music Unlimited はプライム会員であれば月額 780 円、学割を利用すれば 480 円で 6,500 万曲もの音楽を聴くことができるサービスです。
ちなみに、学割の利用方法についてはこちら!

アクセスできる楽曲がこれだけ充実していて、この値段に抑えられているのはなかなかお得ではないでしょうか!
プライムミュージックとの棲み分け
Amazon といえばプライム会員限定特典としてプライムミュージックを提供しています。
プライムミュージックだけでも様々な楽曲が楽しめるので十分ですが、更に強化したのが Music Unlimited になります。
何を強化したのかというと、以下の三つになります。
最新の楽曲が聴ける
まず、Music Unlimited は最新楽曲が優先的に追加されていきます。もちろん、契約しているアーティストに限られますが。
プライムミュージックは最新楽曲ではなくなったものが追加されていきます。
プライムミュージックにも楽曲を提供しているアーティストであればそのうちに聴けるようになるわけですが、常に最新を追い求めるのであれば Music Unlimited を選んだほうがいいということですね。
アルバムやシングルすべてを楽しめる
また、プライムミュージックではアルバムやシングルのうち、一部の収録曲しか聴くことができないことがあります。
例えば、アルバムやシングルを開いたときにトラック1しか登録されていない、ということです。
プライムミュージック上ではそもそも表示されないので、収録されていること自体に気づかないかもしれません。
Music Unlimited に登録した後に同じアルバムやシングルを開くと、すべてのトラックにアクセスできるようになることはよくあります。
Music Unlimitedのみで聴けるアーティストも
アーティストによっては、Music Unlimited でしか音楽を聴けない場合もあります。
では、Music Unlimited に提供しているアーティストの楽曲が聴きたければ、Music Unlimited に登録することでずっと聴けるようになるのでしょうか?
その答えは、否です。
Music Unlimitedにも契約期間がある
実は、Music Unlimited ではアーティストの契約期間が決まっており、Amazon とアーティストの間で契約が続く限り、楽曲が提供されることになります。
契約満了でたまに見放題が終了するプライムビデオと同じですね。
注意しなければならないのは、プライムビデオと異なり、Music Unlimited では聴き放題が終了するアーティストを教えてくれないので、突然聴けなくなる可能性もあるということです。
ダウンロード機能も契約期間の影響を受ける
Amazon Music にはダウンロード機能があり、プライムミュージックでも Music Unlimited でも予めダウンロードしておくことで、オフラインで音楽が聴けるようになります。
しかし、ダウンロードしていた場合でもアーティストの契約期間が満了となったら、再び契約を結ぶまでは音楽を聴くことができなくなります。
最後に
自宅にいる時間が増えたということで先月は久しぶりに Music Unlimited に登録していたのですが、以前聴いていた音楽が聴けなくなっていてアーティストの契約期間があることに初めて気づきました。
ストリーミングは手軽に聴ける分、聴けなくなるリスクというのもあるんですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント